にんじんCLUBではコミュニケーションドライバーが直接商品をお届けしています。

にんじんCLUBで教育を受けた、食生活のアドバイザー。配達の仕方やお届けする商品の特徴をきちんとご説明し、有機農業の生産者の考えや想いをお伝えしています。あなたのライフスタイルに合わせた商品案内もいたします。会員様とのご縁を大切にした、にんじんCLUBの特徴のひとつです。

6:00 にんじんCLUBの朝はとても早いです。作りたての豆腐などが届きます。
7:00 会員さんごとに商品の荷詰めをします。農家さんが作った野菜や生産者が作った加工品などを丁寧に梱包します。
8:00 毎週1回は朝礼で、今週の次世代ボックスの中身を説明。どこから届いたのか、野菜のコンディションなど細かに共有します。トラックへ荷詰めを行います。お客様の商品が運転時の揺れの影響を受けないように、バランスよく積みます。また、お届けするお客様の順番を考えて、積荷を行います。全て積み終えたかチェックを行い、いざ出発です。
9:00 最初の街へ。朝はすでに出かけている方も多く、玄関先へ置いて行きます。お留守の時でも、元気よく「こんにちは!にんじんCLUBです!」と声をかけて配達。お届けものを置いたら、回収のダンボールを持って次の場所へ。手書きのチラシを配って、お留守の方にも手紙代わりに。
10:00 ちょっと遅めのお昼。約半分をお昼までに配達し終えます。さすが、にんじんCLUBのコミュニケーションドライバーさん。手づくりのお弁当です。おいしそう・・・
13:00 ちょっと遅めのお昼。約半分をお昼までに配達し終えます。
さすが、にんじんCLUBのコミュニケーションドライバーさん。
手づくりのお弁当です。おいしそう・・・
13:40 さて、仕事再開。次の街へ移動します。いつも、食材についてお話をする客さんのお宅です。商品を取り出しながら、コミュニケーションをとります。おいしい食べ方やおすすめの商品で話が盛り上がります。お子さんのアレルギーやお客様のお好みにも耳を傾けます。
15:00 ちょっと一息。次のお宅は、いつもいらっしゃるのですが、置き手紙が。「いつもありがとう。犬の散歩ででかけています。」心温まる置き手紙に、お返事をお届けものの上へ添えて。
17:00 だんだんと日が落ちてきました。次はマンションです。上の階なので、大荷物。せっせ、せっせと運びます。次の場所へ移動しようとすると、お子さんと一緒に帰宅中でした。いつもありがとう、と声をかけてくれました。
18:00 全て配り終えて終了!本部へ帰ります。
19:00 帰社後、注文用紙をまとめ。今日もお疲れ様でした。

私たちがお客様の食卓とご家族の健康を応援します!

私たちが、生産者の声をお客様に、お客様の声を生産者に伝えます。顔と顔を合わせて伝えるのはもちろん、きめ細やかにやり取りをして、お客様の食のお悩みを解決します。お子様のアレルギーや好き嫌いをなくしたいなどの悩みもコミュニケーションドライバーが解決していきたい。会員さんの健康と明るい食卓、生産者が喜ぶ良い「食」の循環の中心となって、今日もまた、お客様へ商品をお届けします。

カタログのご請求はこちら コミュニケーションドライバーが直接お届けします。食のお悩み相談もお気軽にどうぞ。


  • カタログコース
  • 次世代BOXコース
  • 毎週プラス
  • 地域別宅配方法
  • にんじんCLUBの3つの姿勢
  • にんじんと創る、3つの未来
  • にんじんCLUBの品質への取り組み
  • お客様の声
あなたにぴったりのコースは?
  • お住まいの地域で選ぶ
  • 家族構成で選ぶ
  • 毎月の食費で選ぶ
実際に、にんじんCLUBを利用してみよう
  • 各コースごとの料金・お支払い方法
  • ご利用までの流れ
  • よくある質問
  • お試しセット
  • ご入会・キャンペーン
  • にんじんCLUBをさらに楽しもう

にんじんと創る、3つの未来

  • にんじんCLUBが立ち向かうもの
  • にんじんCLUBが解決したいこと
  • 私もできる、3つのアクション

お役立ち情報

  • facebook にんじんマン
  • 親子で参加可能な食育イベントをご案内!イベントカレンダー
経済産業省 全国ソーシャルビジネス55選に選ばれています

ページの上へ戻る